日本財団青パト配備助成事業募集要項(2019年度内募集)
募集は終了しました。
1. 対象団体
申請時に、『青色回転灯を自動車に装着して適正に自主防犯パトロールを実施することができる団体であることの証明書』を所持している団体で、団体の活動に継続性が見込まれること
- 地方自治体、会社組織等は対象外となります。
2. 助成金額
- 補助率:事業費総額の80%以内(助成金の上限額は160万円です。)
- 対象経費(青色回転灯のみの助成は行っておりません。)
- 新車(原則として白の軽自動車)の購入代金
- スピーカーを含む固定式青色回転灯及びその設置費
- 自動ブレーキシステム(安全運行のため、必ず見積もりに含めてください。)
- バックモニター
- ドライブレコーダー(車両の前後が録画できるもの)
- 日本財団指定の塗装等経費(約20万円:メーカー、車種により異なります。)
- 白い車体への黒塗装
- 車体の左右側面及び後部への申請団体名及び日本財団ロゴマークの表示

- 車体の大きさや形状により、黒塗装・日本財団ロゴマークの大きさは異なります。詳細は、「チーム青パト」ウェブサイト(外部リンク)をご確認ください。
- 主な対象外経費
- 任意保険、ガソリン代、青パト出発式開催費
- 希望ナンバー、ETC車載器など、防犯活動と関係がない経費
3. 申請受付期間
募集は終了しました。
2019年4月1日(月)~随時
なお、受付状況により期間内でも受付を締め切ることがあります。
4. 申請方法
申請に際しては、メールまたは電話により以下の相談基礎情報をお知らせください。
- 団体名
- 担当者氏名
- 連絡先(メールアドレス及び電話番号)
- 青パト活動状況(例:隊員24名が月曜日から金曜日までの登下校時刻に合わせて実施)
5. 申請に必要な書類
申請書については、お問い合わせいただいた内容を確認後、担当部署より所定の様式を送付します。申請に際しては、申請書の他に以下の書類が必要となります。
- 都道府県警発行の青パト運行証明書(写し)
- 希望車種(対象経費含む)の見積もり
- 団体の会則または定款
- 原則として、ご申請団体名=青パト運行証明書の団体名=車検証の所有者・使用者となります。
6. その他
- 車両整備時には任意保険への加入をお願いしています。
- 地域の方に広く活動を知ってもらうために、出発式を開催していただきます。
7. お問い合わせ及び書類送付先
日本財団 公益事業部 国内事業審査チーム 青パト担当
- 住所:〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2
- 電話番号:03-6229-5161
- メールアドレス:cc@ps.nippon-foundation.or.jp