公益事業部・嘱託職員採用(2020年度)
募集要項
- 就業部署:公益事業部 国内事業審査チーム
- 業務内容:
- 日本財団助成事業(公益団体を対象とした助成事業(一般・福祉車両)・過去日本財団が支援した建物の修繕・災害時における緊急支援)の募集・審査・決定・契約・管理・完了等の事務。
- 上記の事務補助を依頼している事務センターへの指示・進捗管理。
- 申請相談等、外部からの問い合わせ対応。
- 申請・事業確認のための出張。
- 勤務地:東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル
- 雇用形態:嘱託職員(契約期間1年)
- 但し、契約満了1カ月以上前に双方協議の上、更新あり。最長3年まで。
- 募集人数:1名
- 勤務日:原則 週5日(月曜日から金曜日まで)
- 始業・終業時刻:原則9:00から17:00まで (12:00から13:00まで原則休憩時間)
- 休日:土曜日および日曜日、国民の祝日、年末年始
- 所定外労働等:必要に応じて所定外労働 (時間外手当支給)、休日労働 (振替休日)有
- 休暇:年次有給休暇、特別休暇
- 賃金:年齢、業務経験などを考慮し当財団規程により決定
- 待遇:社会保険 有、雇用保険 有、諸手当として、通勤手当、食事手当(現物)、住宅手当、扶養手当を支給
- 但し、支給にあたっては条件あり。
- 応募資格:(1)~(3)すべてを満たす方
- 企業等において4-5年以上の事務経験のある方。
- 企画力、調整力、コミュニケーション力、タスク管理力、一般的な文章作成能力のある方。
- Word、Excel、パワーポイントを使って資料作成できる方。
- Word:簡単な文書を作成する/フォントや色を変える/太字や下線、枠で囲うなど文書の体裁を整えられるなど。
- Excel:SUM、IF、AVERAGEなどの関数が使えることが望ましい。VLOOKUPが使えるとなお良い。
- パワーポイント:新規ページを作る/フォントや文字の変更ができる。
- 望ましい要件(必須ではない)
- 社会福祉に関する知識があればなお可。
- 英語でのメール対応・書類作成・電話取次の可能性あり(年に数回)。
応募期間
応募書類到着順に選考を開始し、適任者の採用が決まり次第、募集を締切らせて戴きます。
応募方法
- 提出書類:
履歴書、職務経歴書(財団所定のもの)(PDF/397KB)
当財団指定のフォーマットに手書きでご記入下さい。 - 提出先:公益財団法人 日本財団 総務部 総務チーム 採用担当
〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル7F
選考過程
1次選考 書類審査
- 提出書類により選考を行い、書類提出の10日以内を目処に選考結果をメールにて通知します。
2次選考 面接試験(2回)
- 日時:別途ご連絡します
- 場所:日本財団ビル内 会議室(〒107-8404 港区赤坂1-2-2)
- 選考結果は面接終了後10日以内を目処にメールにて通知します。
- 新型コロナウイルス感染拡大の影響によりウェブ面接を行なう場合がございます。
- 対面での面接実施の場合、旅費の支給はありません。
お問い合わせ
日本財団 総務部 総務チーム 採用担当
- メールアドレス:saiyou@ps.nippon-foundation.or.jp
※上記のアドレス宛てに、件名「新規嘱託職員採用公募に関する質問」を入れてメールにてご連絡ください。