2025年のお知らせ一覧

子どもたちに夢を 子ども・同伴者ペアを抽選でチャリティマッチにご招待

お知らせ

2025年7月30日(水)日産スタジアムで開催される「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 presented by日本財団」に、抽選で小中学生と同伴者ペア750組1,500名様をご招待いたします

日本財団子どもサポートプロジェクト

2025年度福祉車両助成事業の募集を開始いたしました(申請受付期間:2025年7月1日~2025年7月14日)

お知らせ

2025年度福祉車両助成事業の募集についてはこちらをご参照ください。 2025年度 福祉車両配備募集要項

日本財団の活動理解促進のための子ども関連事業周知業務委託の公募型企画競争のお知らせ

お知らせ

標記の業務委託を受託する候補業者を募集します。 1.調達概要 業務名:日本財団の活動理解促進のための子ども関連事業周知業務 業務内容:テレビCMの制作テレビCMの放送テレビCM放送エリアにおけ

「HEROs AWARD 2025」表彰式典の企画運営及び広報等に係る業務の公募型企画競争のお知らせ

お知らせ

標記の業務委託を受託する候補業者を募集します。 1.調達概要 業務名:「HEROs AWARD 2025」表彰式典の企画運営及び広報等に係る業務 業務内容:「HEROs AWARD 2025」

『災害時における共助の活用の手引き』公開

お知らせ

日本財団は、全国の自治体職員を対象に、災害発生時における官民連携を推進するため、『災害時における共助の活用の手引き』を新たに作成いたしました。本手引きは、被災地における行政と災害NPOとの連携事例を整理

災害対策事業

【動画公開】「これからの災害対策を語る会2025」を開催

お知らせ

日本財団は、災害対策基本法等の改正を迎えるにあたり、災害対策の課題や展望について様々な領域の方々をお招きして議論し、考える機会とするため「これからの災害対策を語る会2025 災害と災害の間にできること

令和6年能登半島における地震・大雨の被害への支援

軽度知的障害者の進路選択や日常生活での重要な意思決定に関する実態調査

お知らせ

18歳という時期は、進学や就職、恋愛・結婚など、人生の大きな選択に直面する重要な時期です。しかし、知的障害のある若者が自らの意思で進路や生活を決めることは簡単ではなく、周囲の大人によるサポートが不可欠で

障害者・高齢者の意思決定支援

会計関連システム運用保守業務の総合評価落札方式による一般競争入札のお知らせ

お知らせ

標記入札につき、参加資格を得ようとする者の申請方法等についてお知らせします。 1.調達概要 業務名:会計関連システム運用保守業務 業務内容:経理業務に関連する3システムの運用保守業務(詳細は仕

2025年度福祉車両助成事業の募集要項を公開しました(申請受付期間:2025年7月1日~2025年7月14日)

お知らせ

2025年度福祉車両助成事業の募集についてはこちらをご参照ください。 2025年度 福祉車両配備募集要項

福祉車両配備

「不登校支援の壁を越える。」共に模索する自治体を募集します

お知らせ

日本財団は年々増加する不登校の児童生徒への支援策として、自治体と連携しながら様々な不登校支援に取り組んできた認定特定非営利活動法人カタリバ(以下、カタリバ)と協力し、より有効な不登校支援策を実施すること

『海ごみゼロウィーク2025』キックオフイベントを開催

お知らせ

日本財団と環境省は、世界的に増加し続けるプラスチックをはじめとする海洋ごみ削減を目的とした全国一斉清掃キャンペーン「海ごみゼロウィーク2025」(5月30日から6月8日)に合わせて、「海ごみゼロウィーク

海と日本PROJECT ~CHANGE FOR THE BLUE~

「日本財団海のそなえシンポジウム2025」を開催

お知らせ

日本財団 海のそなえシンポジウム2025 日本財団が企画・統括し、日本ライフセービング協会、日本水難救済会、うみらい環境財団が推進する「日本財団海のそなえプロジェクト」の一環として、2025年5月

海と日本PROJECT

「日本財団夢の奨学金」第11期(2026年度)奨学生募集のお知らせ 

お知らせ

社会的養護の経験のある若者の進学と自立を応援するため、「日本財団夢の奨学金」第11期生を募集します。 皆さまのご応募をお待ちしております。 受付期間 2025年6月2日(月)~6月30日

日本財団夢の奨学金

日本財団からの助成金3.7億円を活用し「Jリーグサステナビリティ事業活性化プロジェクト」を発足

お知らせ

⽇本財団と、日本プロサッカーリーグ(以下、Jリーグ)(東京都千代田区、チェアマン 野々村芳和)は2025年5月9日(金)、サステナビリティ領域における連携協定を締結しました。本協定は、スポーツ界を起点に

HEROs

福岡資磨厚生労働大臣へWORK!DIVERSITY(包摂的就労)の実現に関する提言書を手交

お知らせ

日本財団は、2025年4月25日(金)、福岡資磨厚生労働大臣へ、ニートや引きこもり、刑余者ら就労困難者の就労を支援する仕組みを整備することを目指した提言書を手交いたしました。日本財団の調査では、様々な理

WORK! DIVERSITYプロジェクト

【速報】2025年度福祉車両助成事業についてのご案内(第2弾)

お知らせ

日本財団では、1994年度から「障害の有無や年齢にかかわらず、すべての人々が地域で暮らせる社会」を目指し、高齢者や障害者の在宅サービスに適した福祉車両を重点的に配備してきました。 2025年度にお

福祉車両配備

【速報】2025年度福祉車両助成事業についてのご案内

お知らせ

日本財団では、1994年度から「障害の有無や年齢にかかわらず、すべての人々が地域で暮らせる社会」を目指し、高齢者や障害者の在宅サービスに適した福祉車両を重点的に配備してきました。 2025年度にお

福祉車両配備

ワールドオーシャンサミット2025開催

お知らせ

2025年3月12日・13日の2日間、東京都内にて「第12回ワールド・オーシャン・サミット」が開催されました。エコノミスト・インパクト主催の本サミットは、日本財団を共催に迎え、世界各国の政策決定者、専門

Back to Blue

日本財団助成事業における契約違反について 

お知らせ

日本財団は、助成事業実施団体に対し、助成契約書に基づき、事業完了後15日以内に事業完了報告書の提出を求めています。 下記に掲載する団体については、事業期間終了後に事業完了報告書の提出がなされず、当財団か

「アジア・フィランソロピー会議2025」に係る企画・運営等業務委託の総合評価落札方式による一般競争入札のお知らせ

お知らせ

標記入札につき、参加資格を得ようとする者の申請方法等についてお知らせします。 1.調達概要 業務名:「アジア・フィランソロピー会議2025」に係る企画・運営等業務委託 業務内容:日本財団が実施