預保納付金支援事業

預保納付金とは、振り込め詐欺救済法に基づき、振り込め詐欺被害者へ返すことができなかった資金のことで、預保納付金として管理されていた資金の一部が、犯罪被害者等支援のために活用できるようになり、2013年度より日本財団は預保納付金支援事業の担い手として、犯罪被害者等支援を行う団体に対する助成を行っています。

詳しくは、預保納付金支援事業ホームページ(外部リンク)をご覧ください。