ニュース

最新のお知らせとプレスリリース

​​知的障害者40人の「人生の岐路における選択」経験についての実態調査​

お知らせ

障害者や認知症高齢者は、自分自身の希望や願いを聞かれることがなかなかありません。どこに誰と住むのかといった人生における大切な場面であっても、周囲の人の良かれと思う選択がなされがちです。2006年、「私た

障害者・高齢者の意思決定支援

「スポGOMI」W杯 初代王者はイギリス代表

プレスリリース

日本財団が企画・統括・支援する、ごみ拾いにスポーツの要素を掛け合わせて競技化した日本発祥スポーツ“スポGOMI”の初となる世界大会「スポGOMIワールドカップ2023」の決勝大会が2023年11月22日

海と日本PROJECT ~CHANGE FOR THE BLUE~

日本財団子どもサポート基金が「第16回 ペアレンティングアワード」を受賞しました

お知らせ

受賞式でスピーチをする日本財団ドネーション事業部長 橋本 2022年12月1日に設置した「日本財団子どもサポート基金」が、このたび「第16回ペアレンティングアワード コト部門」を受賞しました。

第59回日本財団18歳意識調査 テーマ「万博・処理水・違法薬物」

プレスリリース

日本財団は、10月、「万博・処理水・違法薬物」をテーマに59回目の18歳意識調査を行い、25年の大阪万博開催や福島第一原子力発電所の処理水放出に対する考え、最近、学生の逮捕が目立つ違法薬物を身近に感じた

18歳意識調査

日本財団とメルカリ、エコボックスと梱包資材を23自治体へ配布

お知らせ

日本財団と株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は、衣替えや大掃除等により不要品を処分するニーズが高まる年末に向け、「メルカリエコボックス」15,300個とメルカリ取引時の発送に使える「梱包資材」45,90

メルカリ×日本財団プロジェクト

日本語学校に通うウクライナ避難民奨学生81人が集まり、1泊2日の研修・交流イベントを実施

お知らせ

日本財団は、一人ひとりが希望する形での就業を目指すウクライナ避難民に対し、必要な日本語を習得することを目的に、日本語学校に通うための奨学金を給付しています。このたび、全国の奨学生81人が日本財団ビルに集

日本財団ウクライナ避難民支援

2023年12月実行予定の貸付が決定

プレスリリース

日本財団は、造船関係事業の振興を目的に、造船所や工場などの設備改善のために必要な資金「設備資金」と、資材の仕入れ、諸経費のために必要な資金「運転資金」を長期・低利で融資する貸付制度を設けています。今回は

造船貸付事業

日本財団大山寮解体工事における一般競争入札のお知らせ

お知らせ

日本財団は2023年度において、「日本財団大山寮解体工事」につき、一般競争入札参加業者を以下のとおり募集します。参加資格を得ようとする者の申請方法等についてお知らせします。 受付を終了いたしました

第3回世界海上保安機関長官級会合 開催報告

お知らせ

岸田内閣総理大臣、共催者(日本財団、海上保安庁)と各機関代表者らとの集合写真 日本財団と海上保安庁は、2023年10月31日(火)から11月1日にかけて、「第3回世界海上保安機関長官級会合(CGG

就労支援フォーラムNIPPON2023

お知らせ

就労支援フォーラムNIPPONは、2014年に「改革のグランドデザインが描いた景色は今」と題し、障害者就労の現状を共有、課題意識を持って支援に取り組むことを目指し開始されました。重ねること9回の開催

日本財団はたらく障害者サポートプロジェクト