助成
助成の申請方法や助成事業の実施についてご案内しています。
日本財団は公益活動団体に対して、幅広い分野で助成による支援を行っています。年間を通じて複数の助成プログラムで申請募集を行っていますので、助成金申請をお考えの方はこちらのページをご覧ください。
「第3回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト」募集
申請受付期間 | 2023年8月1日(火)〜2023年9月15日(金)17:00
|
---|---|
対象 | 福祉事業を行う施設や事業所の建築関連事業(新築/改修・増築等/外構工事) |
2023年度「メットライフ財団×日本財団 高齢者の豊かな居場所プログラム」
申請受付期間 | 2023年5月9日(火)13:00〜2023年6月12日(月)17:00まで |
---|---|
対象団体 | 日本国内にて次の法人格を取得している団体:一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、NPO法人(特定非営利活動法人)
|
2023年度 日本財団補助施設の修繕・改造等に関する助成事業
申請受付期間 | 第一期 2023年4月1日(土)~9月15日(金) 第二期 2023年9月16日(土)~2024年2月1日(木) |
---|---|
対象 | 日本財団の助成金により建設された施設等 |
年度内募集(災害による被災など、緊急に実施する必要のある事業のみ)
申請受付期間 | 随時 |
---|---|
対象 | 社団法人、財団法人、社会福祉法人など |
海外の事業(海外における人道活動や人材育成事業)
申請受付期間 | 随時 |
---|---|
対象 | 主に日本国外で実施される事業 |
2023年度 ウクライナ避難民支援 助成プログラム募集要項(受付終了)
申請受付期間 | 2023年2月1日(水)〜2023年2月28日(火) |
---|---|
対象団体 | 日本国内にて次の法人格を取得している団体:一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人(NPO法人)、学校法人(国立大学法人を含む)など非営利活動・公益事業を行う団体
|
対象事業 | 地域でウクライナからの避難民に対して生活・日本語・就職等の支援を提供する事業や、自治体や他支援団体と連携しながら地域の支援をコーディネートする事業等を対象とします。 また、ウクライナ避難民を対象としつつも、外国人が地域で活躍できる将来的な支援制度の設計に繋がるモデルとなるような事業を募集します。 |
海洋石油・天然ガス分野における脱炭素化等推進に係る日本財団-DeepStar連携技術開発助成プログラム(第1事業期間の技術開発が対象)(受付終了)
申請受付期間 | 2023年1月14日(土)11:00〜2023年2月14日(火)17:00 |
---|---|
対象 | 自社の技術の強みを活かし、DeepStarコアメンバーと共同開発した機器、装置または設備を、海洋石油・天然ガス分野における脱炭素化等(※注3)を推進するために、自ら製品化して販売またはこれを用いてサービスを提供する事業を行う意思がある日本法人の企業。 これまでのエネルギー分野における経験、企業規模は問いません。新規参入を目指すスタートアップ企業からの提案も歓迎します。
|
福祉施設等整備事業における建設工事費高騰への追加助成の募集(受付終了)
申請受付期間 |
第1期:2022年12月13日(火)~2023年2月10日(金) 第2期:未定 |
---|---|
対象事業 | 本募集の対象となる事業は、日本財団が次のとおり助成した福祉施設等の整備事業で、且つ2.の助成の要件を満たす事業とします。新規の事業は対象となりません。 2020年度事業、2021年度事業、2022年度事業として助成決定した事業のうち、みらいの福祉施設建築プロジェクト、もう一つの家プロジェクト、子ども第三の居場所、障害者就労支援施設整備事業、児童福祉施設整備事業、日本財団補助施設の修繕・改造事業として決定した事業等
|
2023年度 助成事業「海と日本PROJECT」(受付終了)
申請受付期間 |
第1回 2022年10月3日(月)12:00~2022年10月31日(月)17:00<終了> 第2回 2023年1月10日(火)12:00~2023年1月23日(月)17:00<終了>
|
---|---|
対象となる事業 | 本プロジェクトの趣旨に賛同し、“熱い”思いを持ち社会を変える“源”となる人が事業の主体となり、多様な関係者と一緒になって、海を自分ごと化する意識への働きかけや行動を誘発する工夫や仕掛けがみられる事業 |
対象となる団体 |
本制度の趣旨に沿った取り組みを新たに始める実行委員会(中核的構成団体として自治体や地域の社会教育施設を含むもの)及び財団法人、社団法人、特定非営利活動法人等の法人格を有する団体、任意団体(法人格のない団体)等
|
ウクライナ避難民支援 助成プログラム募集要項(受付終了)
申請受付期間 | 2022年4月20日(水)〜2022年12月31日(土) |
---|---|
対象団体 | 日本国内にて次の法人格を取得している団体:一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人(NPO法人)、学校法人(国立大学法人を含む)など非営利活動・公益事業を行う団体
|
対象事業 | 国内の各地域においてウクライナからの避難民に対して生活支援を提供する事業や、自治体や他支援団体と連携しながら地域の支援をコーディネートする事業。 避難民の日々の生活に必要とされる生活支援を各受入れ地域で提供することや、受け入れから生活支援までを一貫して提供できる態勢や各種生活支援を一体的に提供できる態勢の構築を目的とします。 |
2023年度 助成事業「通常募集」(受付終了)
申請受付期間 | 2022年10月3日(月)12:00〜2022年10月31日(月)17:00
|
---|---|
対象となる事業 |
|
対象となる団体 | 日本国内に所在する、財団法人・社団法人・社会福祉法人・NPO法人・任意団体(法人格のない団体)など |
2023年度 助成事業「子ども第三の居場所」事業(受付終了)
申請受付期間 | 2022年10月3日(月)12:00〜2022年10月31日(月)17:00
|
---|---|
対象となる事業 |
|
対象となる団体 | 日本国内にて次の法人格を取得している団体:一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人(NPO法人)など非営利活動・公益事業を行う団体 |
日本財団「令和4年8月大雨被害に関わる支援活動」事業募集(受付終了)
募集期間 | 第1期:2022年8月31日(水)まで(決定は審査の上、随時行います) 第2期:2022年9月23日(金)まで(決定は審査の上、随時行います)
|
---|---|
対象の事業 |
|
2022年度 福祉車両の配備(受付終了)
申請受付期間 | 2022年7月15日(金)11:00〜2022年7月29日(金)17:00まで |
---|---|
対象 | 日本国内に所在する、社会福祉法人、特定非営利活動法人(NPO法人)、公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人(一般財団法人、一般社団法人は税法上、非営利性が担保されている法人) |
無人運航船の社会実装に向けた技術開発助成プログラム(受付終了)
申請受付期間 | 2022年7月6日(水)11:00〜2022年7月29日(金)17:00まで |
---|---|
対象 |
|
2022年度日本財団「もう一つの“家”プロジェクト」(受付終了)
申請受付期間 | 2022年4月20日(水)11:00~2022年6月20日(月)17:00 |
---|---|
対象となる事業 | 1年目に①、2年目及び3年目に②を行う事業。 今回の募集は①のみとなります。 ①民家の改修による高齢者の生活拠点の新規開設(1年目) ②地域づくり事業(①実施の翌年(2年目)、翌々年(3年目)) |
日本財団「新型コロナウイルス感染症対策整備支援(日本小児総合医療施設)」事業(受付終了)
申請受付期間 | 2022年5月31日(火)まで(必着) |
---|---|
対象 | 日本小児総合医療施設協議会の会員施設であり、次の項目に該当すること。
|
2022年度「福祉避難所の機器整備」募集(受付終了)
申請受付期間 | 2022年4月20日(水)~2022年5月31日(火)17:00 |
---|---|
対象団体 | 日本国内にて次の法人格を取得している団体:一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、NPO法人(特定非営利活動法人) |
対象事業 | 福祉避難所において、下記の事業を行うもの
|
海洋石油・天然ガス分野における脱炭素化等推進に係る日本財団-DeepStar連携技術開発助成プログラム(受付終了)
申請受付期間 | 2022年1月14日(金)11:00〜2022 年2月14日(月)17:00 |
---|---|
対象 | 自社の技術の強みを海洋石油・ガス開発分野に活かしたいと考えている日本法人の企業 |
2021年度「メットライフ財団×日本財団 高齢者の豊かな居場所プログラム」(受付終了)
申請受付期間 | 2021年11月24日(水)11:00〜2021年12月15日(水)17:00まで |
---|---|
対象 | 日本国内にて次の法人格を取得している団体:一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、NPO法人(特定非営利活動法人)、医療法人
|
日本財団「令和3年8月大雨 教育環境の整備支援」事業(受付終了)
募集期間 | 第1期:2021年10月31日(日)まで 第2期:2021年11月30日(火)まで
|
---|---|
対象施設・学校等 | 令和3年8月大雨により被災した施設・学校等 (災害救助法が適用された基礎自治体(市区町村)に所在し、床上・床下浸水を対象) |
ゼロエミッション船の実証実験にかかる技術開発助成公募(受付終了)
申請受付期間 | 2021年9月8日(水)11:00〜2021年10月29日(金)17:00 |
---|---|
対象団体 |
|
日本財団「令和3年8月大雨被害に関わる支援活動」事業募集のご案内(受付終了)
申請受付期間 | 第1期:2021年9月6日(月)まで(決定は審査の上、随時行います) 第2期:2021年9月30日(木)まで(決定は審査の上、随時行います) |
---|---|
対象団体 | NPO 法人等(ボランティア団体含む)非営利活動を行う団体で、次の項目に該当する団体 被災県内に所在する団体 |
日本財団鳥取助成プログラム(受付終了)
申請受付期間 | 随時
|
---|---|
対象 | 鳥取県内に事務所または活動拠点を有する団体等(非営利公益活動団体・法人格の有無を問わない、地域住民組織、地域おこし協力隊の経験者でそのまま現地に定住している者より構成される組織等) |
海洋開発にかかる日本-ノルウェー連携技術開発助成(受付終了)
申請受付期間 | 2021年7月7日(水)11:00~7月30日(金)17:00 |
---|---|
対象となる団体 |
|
「中小造船業緊急支援策(先進船舶の開発・実証助成プログラム)」公募開始(受付終了)
申請受付期間 | 第1回:2021年6月23日(水)11:00〜 7月23日(金)17:00まで<終了> 第2回:日時が決まり次第こちらのページでお知らせします |
---|---|
対象 | 原則として中小造船事業者 |
日本財団 新型コロナウイルス感染症対策整備支援 [感染症指定病院(特定・第一種・第二種感染症指定病院)]事業(受付終了)
申請受付期間 | 2021年5月31日(月)まで(必着) |
---|---|
対象 | 感染症指定病院(特定・第一種・第二種感染症指定病院)であり、次の項目に該当すること。
|