日本財団18歳意識調査結果 第74回:「総理大臣交代」「女性首相だから不安」1.3%、「日本を変える期待」80%超す
日本財団は憲政史上、初の女性総理大臣となる高市早苗新首相が就任してからほぼ3週間となる11月7日から4日間、「総理大臣交代」をテーマに74回目の18歳意識調査を行い、新政権に対する印象や期待などを聞きました。
まず初の女性総理大臣誕生に対する印象。全体の約36%、特に女性は44%が「新たな期待を感じた」と回答。「日本社会の歴史的な前進を感じた」との答えも20%に上り、「女性だからこそ不安を感じた」は1.3%に留まっています。
自民党と公明党の連立政権解消に関しては、「どちらかといえば」も含め50%強が「日本の政治に良い影響を与える」とする一方で、日本維新の会との新たな連立については、やはり過半数が「今後の自身の生活に影響を与える」としているものの、全体の30%、特に女性は40%が「わからない」と答えています。
高市新首相に対する期待では「日本を良くする信念」が30%強でトップ。次いで「他国との関係構築力・国際感覚」、「クリーンさ」などが20%台で続き、今後、力を入れてほしいテーマとしては「経済・景気対策」が1位、「少子化・子育て支援」が2位。日本維新の会が連立入りの絶対条件とした「議員定数の削減」、「副首都構想の実現」は一桁台に留まっています。
このほか、新政権に対する調査時点の感想は「どちらかといえば」を含め「良い方向に変わった」が60%。「日本を変えてくれる」とする期待感も80%を超え、今後、政治の安定に必要なこととしては「高市新首相の指導力」、「野党の責任ある行動・発言」、「財源の裏付けのある政策提案」などが上位に並んでいます。
第74回「総理大臣交代」質問項目
- 初の女性総理大臣誕生に対する印象
- 今回の政権交代に対する印象
- 自民党と公明党の連立政権解消に対する印象
- 自民党と日本維新の会の連立政権樹立に伴う自身の生活への影響
- 高市総理へ期待するもの
- 注力してほしいテーマ
- 高市総理大臣就任後の政治に対する見方
- 日本の変革に関する高市総理への期待感
- これからの日本で生きること
- 政治を安定させるために必要なこと
- これからの日本が目指すべき国づくり
調査対象・方法
第74回18歳意識調査「総理大臣交代」
| 調査対象 | 全国の17歳~19歳男女、計1,000名 |
|---|---|
| 実施期間 | 2025年11月7日(金)~11月10日(月) |
| 調査手法 | インターネット調査 |
調査結果抜粋
初の女性総理大臣誕生に対する印象

自民党と公明党の連立政権解消に対する印象

日本の変革に関する高市総理への期待感

関連リンク
お問い合わせ
日本財団 経営企画広報部 広報チーム
18歳意識調査担当
- 電話:03-6229-5131
- メールアドレス:pr@ps.nippon-foundation.or.jp