日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016 参加者募集開始日本が抱える社会課題の解決に向けて100人以上の専門家が集結
日時:2016年9月28日(水)~30日(金)
会場:東京・虎ノ門ヒルズフォーラム
会場:東京・虎ノ門ヒルズフォーラム

日本は、高齢化、人口減少など社会構造の大きな転換点を迎えており、今までの手法では社会問題の解決が難しくなっています。日本財団は、複雑化する社会課題を解決する具体策を探るため2016年9月28日(水)~30日(金)の3日間、東京・虎ノ門で「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016」を開催します。
本フォーラムでは、様々な分野の最前線で社会課題解決に取り組んでいる先駆者や専門家による分科会、全国から公募で選出されたソーシャルイノベーター10組11人による「にっぽんの将来」に関する対談や事業発表等を行います。なお、本フォーラムはNPOや社会貢献分野で国内最大規模のイベントとなります。
28日の小泉進次郎氏による基調講演では「にっぽんの将来をつくる(仮)」をテーマに、ご自身の経験や次世代への期待を述べていただきます。29日の分科会(詳細別紙)では、プラチナ構想ネットワーク会長を務める小宮山宏元東大総長や、日本初の全寮制インターナショナルスクールをつくった小林りん氏など国内外の有識者、実践家約100人が登壇し、「障害者の起業」、「メディアは社会課題の解決をどう担うか?」、「これからの子どもたちに求められる能力とは」など、日本が目指すべき社会像や活動を支える資金、人材、情報について議論を交わし、社会課題解決の糸口を探ります。
日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016概要
開催場所 | 東京・虎ノ門ヒルズフォーラム (東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー5階) |
---|---|
プログラム |
|
参加申し込み方法 | 参加申し込み方法: 参加チケット(3日間の通し券:税込5,000円、分科会券:税込3,000円、共に学割あり)は2016年8月12日(金)よりウェブサイトで発売開始。 |
お問い合わせ
日本財団コミュニケーション部
- 担当
- 井上、和田
- 電話
- 03-6229-5131
- FAX
- 03-6229-5130