日本財団18歳意識調査結果 第72回テーマ「価値観・くらし(地域間比較調査)」「結婚して子供を育てる人生が望ましい」➡地域差なし、男女間には大きな差

日本財団は7月、「価値観・くらし」をテーマに72回目の18歳意識調査を実施しました。全国を東京、大阪、名古屋の3大都市圏中心部と周辺部、地方圏を県庁所在地など中心部と周辺部の4地域に区分した上、さらに男性と女性に分け、各都道府県100名計4,700名から、社会との関わりや結婚・子育て観、休暇の過ごし方などについて聞きました。

まずジェンダー・結婚・子育て観。少子化の関連でも注目される「結婚して子どもを育てる人生が望ましい」との考えについて、4地域とも男性の約3分の2が「どちらかといえば」も含め「そう思う」と答えているのに対し、女性は「そう思わない」が同様に「どちらかといえば」を含めると4地域とも過半数を占め、男女間の違いが浮き彫りにされています。「子どもが生まれたら主に女性が育児を担うことが望ましい」に関しても同様に地域差は少ないものの、「そう思う」の回答は男性が7~11%、女性が2~4%とかなりの開きが出ています。

社会との関わりに関し「住むまちに誇れる伝統・文化・歴史がある」と認識する人は男女とも三大都市圏より地方の中心部、周辺部が高い数字となっています。このほか長期休暇で行きたい都道府県の1位は「北海道」が33都府県と圧倒的に多く、次いで「東京都」が14道県。同様に長期休暇でしたいことでは「勉強・自己研鑽」が26都道府県、「アルバイト」が13府県でトップ、開会中の大阪・関西万博に「ぜひ行きたい」は「どちらかといえば」も含め22都府県で60%を超えています。

調査票には、このほか「メディアに触れる頻度」など、地域ごとの意識差を知る上で有用なデータが含まれています。

第72回「価値観・くらし」調査結果の概要

  • ジェンダー・結婚・子育て観:
    「夫婦に子どもが生まれたら、主に女性が育児を担うことが望ましい」
    男性29.3% / 女性 13.0%
    • 【そう思う】・【どちらかといえばそう思う】の4地域割合の合計平均

    「結婚して子どもを育てる人生が望ましい」
    男性65.7% / 女性 49.1%
    • 【そう思う】・【どちらかといえばそう思う】の4地域割合の合計平均
  • 社会との関わり:
    「住むまちに誇れる伝統・文化・歴史がある」
    三大都市圏中心部+周辺部:男性62.4% / 女性 59.5%
    地方圏中心部+周辺部:男性70.6% / 女性 71.6%
    • 【そう思う】・【どちらかといえばそう思う】の合計平均

調査結果抜粋

ジェンダー・結婚・子育て観:
「夫婦に子どもが生まれたら、主に女性が育児を担うことが望ましい」

18歳意識調査の100%積み上げ横棒グラフ。「夫婦に子どもが生まれたら、主に女性が育児を担うことが望ましいか」の質問に対し、その回答の項目別割合(%)。 男性で、三大都市圏中心部(n=178)の回答者では、「そう思う」と答えたのは9.6%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは24.2%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは23.6%。「そう思わない」と答えたのは42.7%。 男性で、三大都市圏周辺部(n=372)の回答者では、「そう思う」と答えたのは9.1%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは19.9%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは30.9%。「そう思わない」と答えたのは40.1%。 男性で、地方圏中心部(n=996)の回答者では、「そう思う」と答えたのは11.4%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは20.1%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは30.4%。「そう思わない」と答えたのは38.1%。 男性で、地方圏周辺部(n=790)の回答者では、「そう思う」と答えたのは6.7%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは16.3%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは28.5%。「そう思わない」と答えたのは48.5%。 女性で、三大都市圏中心部(n=177)の回答者では、「そう思う」と答えたのは2.3%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは7.3%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは29.9%。「そう思わない」と答えたのは60.5%。 女性で、三大都市圏周辺部(n=373)の回答者では、「そう思う」と答えたのは2.4%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは11.0%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは26.5%。「そう思わない」と答えたのは60.1%。 女性で、地方圏中心部(n=1024)の回答者では、「そう思う」と答えたのは4.2%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは11.2%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは25.9%。「そう思わない」と答えたのは58.7%。 女性で、地方圏周辺部(n=790)の回答者では、「そう思う」と答えたのは2.4%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは11.1%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは27.5%。「そう思わない」と答えたのは59.0%。

「結婚して子どもを育てる人生が望ましい」

18歳意識調査の100%積み上げ横棒グラフ。「結婚して子どもを育てる人生が望ましい」の質問に対し、その回答の項目別割合(%)。 男性で、三大都市圏中心部(n=178)の回答者では、「そう思う」と答えたのは29.2%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは37.6%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは15.7%。「そう思わない」と答えたのは17.4%。 男性で、三大都市圏周辺部(n=372)の回答者では、「そう思う」と答えたのは29.8%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは33.3%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは19.1%。「そう思わない」と答えたのは17.7%。 男性で、地方圏中心部(n=996)の回答者では、「そう思う」と答えたのは31.3%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは35.8%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは15.8%。「そう思わない」と答えたのは17.1%。 男性で、地方圏周辺部(n=790)の回答者では、「そう思う」と答えたのは30.0%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは35.4%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは15.7%。「そう思わない」と答えたのは18.9%。 女性で、三大都市圏中心部(n=177)の回答者では、「そう思う」と答えたのは19.2%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは27.7%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは26.6%。「そう思わない」と答えたのは26.6%。 女性で、三大都市圏周辺部(n=373)の回答者では、「そう思う」と答えたのは18.0%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは32.7%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは19.8%。「そう思わない」と答えたのは29.5%。 女性で、地方圏中心部(n=1024)の回答者では、「そう思う」と答えたのは21.0%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは29.6%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは21.5%。「そう思わない」と答えたのは27.9%。 女性で、地方圏周辺部(n=790)の回答者では、「そう思う」と答えたのは18.6%。「どちらかといえばそう思う」と答えたのは29.5%。「どちらかといえばそう思わない」と答えたのは19.7%。「そう思わない」と答えたのは32.2%。

社会との関わり:
「住むまちに誇れる伝統・文化・歴史がある」

18歳意識調査の100%積み上げ横棒グラフ。「私が現在住むまちには、誇れる伝統・文化・歴史がある」の質問に対し、その回答の項目別割合(%)。 男性で、三大都市圏中心部(n=178)の回答者では、「あてはまる」と答えたのは32.0%。「どちらかといえばあてはまる」と答えたのは30.9%。「どちらかといえばあてはまらない」と答えたのは18.0%。「あてはまらない」と答えたのは19.1%。 男性で、三大都市圏周辺部(n=372)の回答者では、「あてはまる」と答えたのは28.2%。「どちらかといえばあてはまる」と答えたのは33.6%。「どちらかといえばあてはまらない」と答えたのは24.2%。「あてはまらない」と答えたのは14.0%。 男性で、地方圏中心部(n=996)の回答者では、「あてはまる」と答えたのは34.8%。「どちらかといえばあてはまる」と答えたのは35.9%。「どちらかといえばあてはまらない」と答えたのは18.0%。「あてはまらない」と答えたのは11.2%。 男性で、地方圏周辺部(n=790)の回答者では、「あてはまる」と答えたのは29.9%。「どちらかといえばあてはまる」と答えたのは40.6%。「どちらかといえばあてはまらない」と答えたのは17.7%。「あてはまらない」と答えたのは11.8%。 女性で、三大都市圏中心部(n=177)の回答者では、「あてはまる」と答えたのは27.1%。「どちらかといえばあてはまる」と答えたのは33.9%。「どちらかといえばあてはまらない」と答えたのは27.7%。「あてはまらない」と答えたのは11.3%。 女性で、三大都市圏周辺部(n=373)の回答者では、「あてはまる」と答えたのは25.5%。「どちらかといえばあてはまる」と答えたのは32.4%。「どちらかといえばあてはまらない」と答えたのは27.1%。「あてはまらない」と答えたのは15.0%。 女性で、地方圏中心部(n=1024)の回答者では、「あてはまる」と答えたのは28.7%。「どちらかといえばあてはまる」と答えたのは44.7%。「どちらかといえばあてはまらない」と答えたのは17.6%。「あてはまらない」と答えたのは9.0%。 女性で、地方圏周辺部(n=790)の回答者では、「あてはまる」と答えたのは29.1%。「どちらかといえばあてはまる」と答えたのは40.6%。「どちらかといえばあてはまらない」と答えたのは19.9%。「あてはまらない」と答えたのは10.4%。

第72回「価値観・くらし(地域間比較調査)」

調査対象 47都道府県の16歳~19歳男女、4,700名(17歳~19歳を優先対象とした)
実施期間 2025年7月3日(木)~7月10日(木)
調査手法 インターネット調査

関連リンク

お問い合わせ

日本財団 経営企画広報部 広報チーム
18歳意識調査担当

  • 電話:03-6229-5131
  • メールアドレス:pr@ps.nippon-foundation.or.jp