日本財団「新型コロナウイルス感染症に対応する医療従事者への移動支援」医療機関の募集及び申請手続きのご案内

募集は終了しました。 

日本財団は、新型コロナウイルス感染症患者のうち入院患者を受け入れる医療機関で、コロナ禍の最前線で働く医療従事者の通勤・帰宅等の支援を目的として、1医療機関あたり100万円のタクシーチケットを支給します。 

募集は終了しました。 

対象となる医療機関

東京都に所在する医療機関であり、かつ新型コロナウイルス感染症患者のための入院病床を確保し、入院患者を受け入れている医療機関。なお、新型コロナ外来(帰国者・接触者外来)の設置のみで、入院患者の受け入れをしていない医療機関は対象外となります。

支給するもの等

1医療機関あたりタクシーチケット上限100万円分(タクシーチケット100枚を支給するため、1枚あたり1万円が目安となる) 

  • 使用期間:2020年6月2日(火)~2020年8月31日(月)
  • 留意事項:使用期間外に使用された場合や上限100万円を超えた場合、上記の目的以外で使用された場合は、当該医療機関に実費をご負担して頂きます。  

支給までの手続き

1. 申請書の記入 

  • 申請書:所定の申請書(Googleフォーム)(外部リンク)に必要事項をご記入ください。
  • 受付期間:2020年5月25日(月)~2020年6月30日(火)
  • 申請書を日本財団にて確認し、受付から1週間程度で順次メールにて通知します。

2. タクシーチケットの受領確認 

  • 申請書を確認の上、順次、郵送にてタクシーチケットを支給します。
  • 医療機関のタクシーチケット管理責任者より、日本財団まで受領確認メールをお送りください。
    日本財団 メールアドレス: business_matter@ps.nippon-foundation.or.jp

医療機関におけるタクシーチケットの使用方法 

  1. タクシーチケットに記載されているタクシー会社のタクシーに乗車し、目的地で乗務員にタクシーチケットをお渡しください。
    <都内で東京四社タクシーチケットを使用できるタクシー会社>
    • 日本交通(株)
    • 国際自動車(株)
    • 大和自動車交通(株)
    • 帝都自動車交通(株)
    • 八王子交通事業(株)
    • 日本交通立川(株)
    • 大和自動車交通立川(株)
    • 大和交通保谷(株)
    • 西武ハイヤー(株)ひばりが丘営業所
    • 西武ハイヤー(株)久米川営業所
    外部サイト参照:全国提携タクシー会社一覧(東京四社営業委員会)
  2. 後日、タクシー会社が、乗車料金を日本財団に請求します。
  • タクシーチケットの使用状況(使用者・残り枚数・残高等)については、日本財団から各医療機関に問合わせる場合がありますので、適切に把握していただきますようお願いします。なお、日本財団においても、各医療機関の残高の把握を行っており、各医療機関のタクシーチケット管理責任者に適宜通知する予定です。
  • 都内で東京四社タクシーチケットを使用できない西多摩交通圏(青梅市・福生市・あきる野市・羽村市・瑞穂町・日の出町・奥多摩町・檜原村)及び島嶼部については、タクシー代を現金支給いたします(利用明細書と領収書にて精算させていただきます)。

タクシーチケット申請に関する質問

支給対象

申請書の記入

タクシーチケットの使用

タクシーチケットの管理

お問い合わせ

相談・お問い合わせ窓口

日本財団コールセンター

  • 電話:03-6229-5111(平日10:00~16:00)
  • メールアドレス:business_matter@ps.nippon-foundation.or.jp