新型コロナウイルス感染症渦中の日本財団HEROs新事業について

新型コロナウイルス感染症の渦中、多くのアスリートの活動やスポーツイベントは自粛を余儀なくされていました。6月に入り、プロ野球やJリーグが開幕し、スポーツの熱気が戻りつつあります。ハイタッチ禁止など制限のある中、新しい応援方法も打ち出されました。今回の新型コロナは、スポーツ界に大きな影響を及ぼしました。スポーツファンにとっても、いかにスポーツが人々に活力や希望を与えていたか、スポーツのもつ影響力や力を改めて実感させられたのではないでしょうか。6月分にてご報告させていただいたとおり、新型コロナの状況下、日本財団HEROsはオンラインでアスリートが「スポーツの力」を発揮するプラットフォームの構築準備を進めていました。今月は、準備が整った事業、現在準備中の事業について、進捗をご報告させていただきます。

中高生向けオンラインスクール「HEROs LAB」について

世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う自粛やソーシャルディスタンスなどにより、人や社会との繋がりが制限される状況が続いています。その状況下、学生たちの人生観や職業観の幅を広げる機会が減り、学業へのモチベーションの維持が難しく、将来へ不安を抱える学生が多いのが現状です。そこで、日本財団は中高生のネットワークを広げるオンラインスクールを提供することで、新型コロナウイルス感染症が収束した後の社会を切り開く人材の育成を目的とし、中高生向けオンラインスクール「HEROs LAB」を実施することにしました。本新規プロジェクトでは、アスリートを講師として迎え、学校では学べないアスリートならではの経験談を伝えることで、困難に立ち向かうチャレンジ精神を育みます。本事業は、2020年7月末開始を予定としています。アスリートの熱い授業の様子を来月以降ご報告させていただきます。

HEROs IDEAについて

スポーツの力を活用した誰もが気軽に取り組むことができる社会貢献活動100選を集約し、HEROs公式ウェブサイト等にて皆さまに届けます。「社会貢献」という言葉に対して、「ハードルが高い」「何をしたらいいのか分からない」など、何か遠いものというイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。子どもから大人まで取り組める様々なレベルのアクションを集約することで、社会貢献活動のハードルを下げ、一人でも多くの方々に取り組んでいただくきっかけになることを目指しています。アスリートのアイデアが詰まったアクションは、きっと「これなら私にもできる」「面白そう!」「やってみたい!」ものになるはずです。HEROs IDEAは、2020年度中の公開を予定しています。公開しましたら、別途ご報告させていただきます。

HEROs AWARD 2020について

HEROs AWARDでは、アスリートやチーム/リーグ、NPOの社会貢献活動を表彰することで、社会に「スポーツの力」を可視化し、社会貢献活動のロールモデルをアスリートに示します。これまでの受賞者候補は、HEROs事務局が「スポーツの力」を活用した社会貢献活動を調査し審査委員会に諮っていましたが、2020年度からはHEROs公式ウェブサイトやSNS等で活動を公募し、合計60件の応募をいただきました。自薦他薦でいただいた活動とHEROs事務局が調査した活動を合わせて、合計123件の活動を事務局審査し、選ばれた19件を審査委員会に諮りました。6月23日に、今年のHEROs AWARDの受賞者を決定する「第一次審査委員会」を実施し、ダイナミックな活動からユニークな活動まで、幅広い活動の中からの受賞者の選定に、審査委員の議論は白熱していました。HEROs AWARD 2020での表彰を楽しみにお待ちください。

HEROs公式ウェブサイトについて

これまで、HEROs公式ウェブサイトに掲載されている記事の多くは、日本財団HEROsの活動についてでした。同ウェブサイトをアスリートの社会貢献活動情報が集約されたポータルサイトにすべく、2020年7月下旬からは、以下3つの内容を記事にし、より多くの皆さまに届くよう発信してまいります。

  1. 日本財団HEROsの活動報告記事
  2. アスリートが取り組む社会貢献活動記事
  3. アスリートのインタビュー及び対談記事

今後、毎月「スポーツ×社会貢献」の記事を掲載しますので、是非ご覧ください。

日本財団への寄付 4つの特徴

  1. 寄付金はすべてを支援活動に活用します
  2. 50年以上の助成実績があります
  3. 寄付者の皆さまにきちんと報告します
  4. 税制上の優遇措置が受けられます