海と日本PROJECT 助成事業申請の流れ
1. 申請方法
申請にはGoogleフォームを使用します。郵送での申請受付は行っておりません。
必ず「申請マニュアル」をご一読の上、申請操作を行ってください。
STEP1.Googleアカウントの取得
(既に取得済み、使用中のアカウントがある団体は、新規アカウントの取得は必要ありません)
STEP2.申請の準備
申請には「申請補助資料」(Excel)が必要です。また、GoogleフォームはGoogleアカウントにログインしている場合には自動的に一時保存されますが、オフラインの場合やログインしていない場合は自動保存は機能しないため、入力前に「下書きシート」(Googleフォーム転記用として、申請補助資料内にあり)の作成を推奨いたします。
申請補助資料は以下の内容となっています。
- 【必須】①団体名・事業名・役員名簿
【必須】①団体名・事業名・役員名簿の記入例はこちら(PDF / 785KB)
- 【必須】②収支予算
【必須】②収支予算の記入例はこちら(PDF / 604KB)
- 【必須】③事業スケジュール
【必須】③事業スケジュールの記入例はこちら(PDF / 236KB)
- 【必須】④ヒアリングシート
- 【必須】⑤申請準備ワークシート
【必須】⑤申請準備ワークシートの記入例はこちら(PDF / 1MB)
- Googleフォームで回答する全ての項目(68項目)を反映した「下書きシート」(Googleフォーム転記用)
事業目的、事業目標、事業内容の記入例はこちら(PDF / 927KB)
- ※
毎年フォーマットが改訂されています。
必ずこちらから最新版の申請補助資料をダウンロードしご使用ください。 - ※ 法人として複数事業の申請を行う場合は、申請は1事業ずつ行う必要があります。
STEP3-1.申請
申請受付期間
- 第1回 2022年10月3日(月)12:00~2022年10月31日(月)17:00まで
(第1回の申請受付は終了いたしました。) - 第2回 2023年1月10日(火)12:00~2023年1月23日(月)17:00まで
(第2回の申請受付は終了いたしました。)
- ※ 申請締め切り間際はサイトが混みあい、場合によっては申請できないこともありますので、お早めに作業を行ってください。
- ※ 1月23日(月)17:00までに送信ボタンを押してください。
STEP3-2.申請受領メールの受信
期間内に受付完了したご申請には「【⽇本財団】海と日本PROJECT助成事業申請受領メール」「【日本財団】海と日本PROJECT助成事業申請フォーム」の2通のメールが届きます。
お問い合わせ
日本財団 海と日本PROJECT助成事業 事務センター
- 電話:03-6435-5752(平日:9:00~17:00)
- メールアドレス:jimu_center@ps.nippon-foundation.or.jp