シンポジウム「人生100年時代における幸福感を考える」を開催“人生100年時代”という言葉の生みの親
リンダ・グラットン氏ら登壇
                                                    日本財団は、共に支え合う「みんなが、みんなを支える社会」を目指した寄付文化醸成の一環として、遺贈による社会貢献の普及活動を行っております。
このたび、遺贈寄付を考える世代に向けて、人生100年時代といわれる超高齢化社会を迎えた日本で、いかに長寿を前向きに捉えるか、人生の後期にどのような選択をすれば豊かな人生を送り幸福感を得られるのかをテーマにシンポジウムを開催します。
シンポジウムには「人生100年時代」の言葉の生みの親でもあるロンドン・ビジネス・スクール教授のリンダ・グラットン氏や幸福学研究の第一人者、慶応義塾大学教授の前野隆司氏、脳科学者の茂木健一郎氏を迎えます。
本シンポジウムの一般参加申し込み、詳細については、下記の申し込みサイトからご覧ください。
| 開催日時 | 2023年12月1日(金)13:00〜15:00 | 
|---|---|
| 開催場所 | 笹川平和財団国際会議場(東京都港区虎ノ門1丁目15番16号) | 
| 主催 | 日本財団 | 
| お申し込み |  シンポジウム『人生100年時代における幸福感を考える』申し込みサイト | 
| 応募期間 | 2023年10月16日~2023年11月30日 
 | 
| 参加費 | 無料 | 
お問い合わせ
事業に関するお問い合わせ
日本財団 ドネーション事業部 遺贈寄付サポートチーム
- 担当:木下、佐々木、林
- メールアドレス:izokifu@ps.nippon-foundation.or.jp
- 電話:0120-331-531
お申し込みに関するお問い合わせ
「人生100年時代における幸福感を考える」参加登録事務局
- 電話:03-3456-2333(平日10:00~17:00)
 
                   
                 
                   
                 POST
        POST
     SHARE
        SHARE
    