人生の最期の迎え方に関する全国調査結果

  • 人生の最期を迎えたい場所「自宅」58.8%、避けたい場所「子の家」42.1%、「介護施設」34.4%
  • 人生の最期をどこで迎えたいかを考える際に重視すること
    親は「家族の負担にならないこと」95.1%
    子は「家族等との十分な時間を過ごせること」85.7%

日本財団は、67歳~ 81歳の方(当事者)と35歳 ~59歳の高齢の親を持つ方(子世代)に対して、 人生の最期の迎え方に関する全国意識調査を実施しました。
その結果、死期が迫っているとわかったときに、人生の最期を迎えたい場所として、当事者は58.8%が「自宅」、次いで33.9%が「医療施設」と回答しました。その理由は、「自分らしくいられる」「住み慣れているから」などがあげられました。一方、絶対に避けたい場所は、42.1%が「子の家」、34.4%が「介護施設」と回答しました。また、人生の最期をどこで迎えたいかを考える際に重視することについて、当事者は95.1%が「家族の負担にならないこと」である一方、子世代は85.7%が「(親が)家族等との十分な時間を過ごせること」と回答し、親子の考えにギャップがあることがわかりました。

Qあなたは、死期が迫っているとわかったときに、人生の最期をどこで迎えたいですか。

人生の最期の迎え方に関する全国調査円グラフ。Q.あなたは、死期が迫っているとわかったときに、人生の最期をどこで迎えたいですか。一番、望ましい場所はどこですか。(単一回答)医療施設(病院、診療所)33.9%。 介護施設(有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など) 4.1%。自宅 58.8%。 子の家0.1%。その他 3.1%。
Qあなたは、死期が迫っているとわかったときに、人生の最期をどこで迎えたいですか。一番望ましい場所/67歳~ 81歳の当事者
人生の最期の迎え方に関する全国調査の棒グラフ。Q.あなたは、死期が迫っているとわかったときに、人生の最期をどこで迎えたいですか。絶対に避けたい場所はどこですか。(複数回答)医療施設(病院、診療所)と答えた人、67-71歳では13.7%、72-76歳では10.2%、77-81歳では6.7%。 介護施設(有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など)と答えた人、67-71歳では28.8%、72-76歳では36.1%、77-81歳では40.4%。自宅と答えた人、67-71歳では9.9%、72-76歳では9.0%、77-81歳では7.3%。 子の家と答えた人、67-71歳では42.6%、72-76歳では41.3%、77-81歳では42.4%。その他と答えた人、67-71歳では14.4%、72-76歳では12.6%、77-81歳では13.9%。
Qあなたは、死期が迫っているとわかったときに、人生の最期をどこで迎えたいですか。絶対に避けたい場所/67歳~ 81歳の当事者

一番望ましい場所は、「自宅」。絶対に避けたい場所は「子の家」ついで、「介護施設」

調査結果の詳細は、こちらの調査報告書をご覧ください。

調査概要

調査背景

日本では、約8割の方が病院で亡くなる一方、2017年度の厚生労働省の調査(※注1)によると、約8割が人生の最期を迎えたい場所として自宅を望むという結果が出ています。2025年には後期高齢者人口が約2,200万人となり、2040年には65歳以上の高齢者の人口が最大になると言われ、日本はこれから本格的な高齢多死社会を迎えます。多くの人が、自分が望む人生の最期を迎えるためにはどうしたらいいのか、その糸口を探るため、日本財団は「人生の最期の迎え方」に関する意識調査を実施しました。

  • 注1:平成29年度「人生の最終段階における医療に関する 意識調査」
調査対象 全国の男性平均寿命(81.41歳)を上限として、5歳区切りで3区分とした男女(67~81歳)と、その世代に親がいる男女(35~59歳)を対象
サンプル数とサンプル対象者 67歳~81歳の男女・・・ 558
  • 「看取られる」ことを想定して回答
35歳~59歳かつ親あるいは義親の1人以上が67歳以上で存命の男女・・・484
  • 親を「看取る」ことを想定して回答
実施期間 2020年 11月 27日(金)~ 30日(月)
調査手法 インターネット調査

お問い合わせ

リリースに関するお問い合わせ
日本財団 経営企画広報部 広報チーム

  • 担当:北川
  • 電話:03-6229-5131
  • FAX:03-6229-5130
  • メールアドレス:pr@ps.nippon-foundation.or.jp

事業に関するお問い合わせ

日本財団 公益事業部 国内事業開発チーム

  • 担当:榎村