HEROsとは
“HEROs Sportsmanship for the future”は、社会課題解決の輪を広げるためのプラットフォームです。アスリート達の社会貢献活動を推進することで、スポーツでつながる多くの人の関心や行動を生み出す。共感と行動の輪を広げ、社会課題解決に取り組む人を増やし、社会貢献活動を行うことが世の中の当たり前になっていくことを目指すプロジェクトです。

HEROsが取り組む3つの事業
HEROsでは、ロールモデルとなる活動の表彰・発信「HEROs AWARD」、アスリートによる社会貢献活動の実践「HEROs ACTION」、社会貢献活動を後押しする学びの場「HEROs ACADEMY」 に取り組んでいます。
3つの取り組みを通して、アスリートならではの発想と行動力やスポーツの力を活かした社会貢献活動を推進し、スポーツでつながる多くの人の関心や行動を生み出し、社会課題解決の輪を広げます。

ロールモデルとなる活動の表彰・発信「HEROs AWARD」
HEROたちの社会貢献活動を表彰し、社会へと発信する祭典を開催しています。
ロールモデルとなる取り組みを表彰することで、社会貢献に興味を持つ人を増やし、次なるアクションを生むことを目的としています。

アスリートによる社会貢献活動の実践「HEROs ACTION」
災害復興支援、難病児支援、少年院更生支援など日本全国の様々な社会課題の現場においてアスリートたちが実際に社会貢献活動を行います。日本財団は、そうした活動への資金提供やネットワークの提供、広報のサポートなどを実施しています。


社会貢献活動を後押しする学びの場「HEROs ACADEMY」
社会貢献を行うアスリートを増やすため、社会課題やその解決に向けたスポーツ・アスリートの力を知るための講義型プログラムなどを実施しています。学びの場を経て、アスリートたちが新たなアクションを起こしています。

HEROsには幅広い競技から多くのアスリートが参画しています
HEROsプロジェクトには、共に活動を推進するHEROsアンバサダーをはじめとする多くのアスリートが参画しています。HEROsでは競技を超えてアスリートたちの連携の輪を広げ、社会貢献活動が広く知られ、より活発になることを目指します。
HEROsアンバサダー(五十音順)/ 東 俊介(ハンドボール)、安藤美姫(フィギュアスケート)、池田 信太郎(バドミントン)、井上 康生(柔道)、上原 大祐(パラアイスホッケー)、大林 素子(バレーボール)、奥野 史子(アーティスティックスイミング)、河合 純一(パラ水泳)、近賀 ゆかり(サッカー) 、五郎丸 歩(ラグビー)、佐藤 琢磨(モータースポーツ)、白石 康次郎(ヨット)、田臥 勇太(バスケット)、長嶋 万記(ボートレース)、中田 英寿(サッカー)、根木 慎志(車いすバスケット)、萩原 智子(水泳)、松井 秀喜(野球)、松下 浩二(卓球)、村田 諒太(ボクシング)、山本 隆弘(バレーボール)

皆さまからのご寄付は、HEROsプロジェクトを行う社会貢献活動に使わせていただきます。
ニュース
海洋ごみの実態学ぶ瀬戸内スタディツアー
底びき網漁業体験 漁獲物と混獲されてしまう海洋ごみを回収、分別 日本財団は、海洋ごみ問題に意欲・関心の高いアスリートを対象としたスタディツアーを瀬戸内4県で推進している包括的海洋ごみ対策プロジェク

柔道家・井上康生氏がウクライナの子どもたちに柔道を指導 避難民支援の一環で独立記念日に
日本財団は、ウクライナ避難民支援の一環として、ウクライナの柔道クラブ12人の子どもたちを対象に、柔道家の井上康生氏から指導を受ける場を提供しました。子どもたちには既に渡航費・滞在費の支援を行っており、今

アスリートの人材育成のための「日本財団A-MAP」第2期奨学生募集開始
日本財団は、アスリートの人材育成を支援するため、2021年度より「日本財団A-MAP奨学金」事業を行っています。この度、8月27日(金)から第2期生の募集を開始しますのでお知らせいたします。開始に先立ち
関連リンク
お問い合わせ
日本財団 経営企画広報部 HEROsチーム
- メールアドレス:heros@ps.nippon-foundation.or.jp