日本財団が取り組む日系社会支援
日本財団が取り組む日系社会支援とは
1970年代に日系社会支援を開始した日本財団。
この取り組みは、移民政策のもと海外で苦労を乗り越え、今日の日系社会の基盤をつくった初期世代の方々に対する労いの思いから始まりました。
これまで中南米や北米をはじめとした日本人会に対する病院、老人ホーム、文化センターなどの整備、中国・サハリンやフィリピンに取り残され、肉親の詳細や自身のアイデンティティを探し求める方々への日本国籍回復支援など、初期世代の方々に向けた支援を行ってきました。
日系社会に寄り添い続けて半世紀、その支援は今日まで少しずつ形を変えながら続いています。
2000年代からは次世代を担う若手日系人が日本へ留学するための奨学金支援に加え、全米日系人博物館が運営を行っている日系人向けポータルサイト「Discover Nikkei」の支援などを行っています。
日系社会のさらなる発展のために、日本財団では今後も引き続き寄り添い、支援し続けていきます。
日系社会に寄り添い続けて50年、次世代の活躍に向けて
主な支援内容
1. 福祉/体育/文化施設の整備
中南米や北米には、移民した日本人が主体となり、互いを支え合うことを目的に設立された日本人会があります。
日本財団は、これらの団体に対し、1970年代より40年近くにわたり、老人ホームや病院、体育館、文化センターなどの整備支援を行ってきました。
今日では、現地住民から信頼され、日本と現地国の架け橋となる施設として活用されています。
2. 残留日本人支援
日本財団は、戦後、中国、サハリンやフィリピンに取り残され、肉親の詳細や自身のアイデンティティを探し続けている人たちへの日本国籍回復支援を行ってきました。
その支援の一つとして、2006年から2019年にかけて、フィリピン残留日本人2世を対象に、身元調査や証拠書類収集、就籍申立等の手続きや親族対面などのサポートを行いました。これにより、それまで「無国籍者」として扱われていた方々計249名の日本国籍回復につながりました。
3. 次世代への支援
次世代を担う若手日系人が日本に対する理解を深め、母国と日本の架け橋となる人材を育成すべく、日本留学のための奨学金を提供しています。
公益財団法人海外日系人協会を通じて実施する「日本財団日系スカラーシップ」では、これまで21年間で、中南米やアジア諸国11か国の166名(2024年9月現在)を支援しました。
卒業生は医学・教育・日本の芸術文化等の分野で多岐にわたって活躍しており、各地の日系社会や各国地域社会の発展に貢献しています。
4. 世界中の日系人をつなぐオンラインプラットフォーム
日本財団は、全米日系人博物館が運営する日系人向けポータルサイト「Discover Nikkei」の開設を2005年に支援しました。
2019年~20年にかけて、日本財団は全米日系人博物館と共同で若手日系人を対象とした初の世界規模の意識調査を実施しました。この調査の結果、90%の若手日系人が国や地域を超えた横のつながりに興味を持っていることが明らかになりました。一方、日常の中では、所属するコミュニティ外の日系人と接する機会が少ないことがわかりました。
こうした日系社会の状況に対応するため、2005年に開設した「Discover Nikkei」を双方向で情報のやりとりが可能なオンラインプラットフォームへ改修するための支援を行うことを決定しました。この支援を通して、世界各国に広がる多種多様な日系人のネットワーク強化を目指しています。
「Discover Nikkei(外部リンク)」は、より時代に即し、双方向のコミュニケーションが可能なサイトとしてリニューアル中です。
以下のリンクをクリックするとPDF形式のパンフレットがご覧いただけます。
ニュース
ブラジル南部の日系団体へ、緊急支援決定
ブラジル最南部の州、リオ・グランデ・ド・スル州では、4月末から続いた大雨の影響で、大規模な洪水被害が発生し、州の85%以上が甚大な被害を受けました。現地の報道によれば、この洪水は「ブラジル史上最悪の水害
次世代日系人との連携可能性検討事業が始動
日本財団は、これまでに培ってきた日系社会支援の経験と人的ネットワークを活かし、同じ課題を共有する次世代日系人リーダーと協働しながら、次世代日系人との連携可能性について、立場や所属、利害関係に捉われず、フ
ペルー国会が日本財団を表彰
日本ペルー友好議員連盟会長のMaría del Pilar Cordero Jon Tay氏より表彰を受ける尾形理事長 日本ペルー友好の日34周年記念となる2023年4月3日、日本財団は日本ペルー
お問い合わせ
日本財団 特定事業部
- メールアドレス:cc@ps.nippon-foundation.or.jp