社会のために何ができる?が見つかるメディア
「正しく知って、正しく恐れる」。実は10代でも発症する「リウマチ」の誤解
- 温泉等で治癒するイメージから軽視されがちなリウマチ。実は原因不明で、今の医学では完治が難しい
- 治療方法は進歩し、今では働きながらの治療も可能に。早期発見が治癒の鍵となる
- 患者数が多いのに病気の事実がよく知られていない。多くの人が正しい情報を知ることが治療の進歩に
取材:日本財団ジャーナル編集部
「リウマチ(リューマチ、リュウマチ)」という言葉を聞いて 、読者の方がイメージするのは「高齢者がかかる病気」「膝の痛みや腰痛みたいなもの」「温泉に入ると治る」あたりではないだろうか?
実はリウマチは、若い世代の発症例も多く、症状によっては障害者手帳が交付されることもある病気。原因は解明されておらず、いまなお治療法や治療薬の研究・開発が進められている。
知名度が高い割に、謎が多いということをあまり知られていないリウマチ。今回は、一般社団法人日本リウマチ学会(外部リンク)の理事長で、リウマチの専門医でもある竹内勤(たけうち・つとむ)さんに、誤解されることの多いリウマチ治療の現状や課題について伺った。
リウマチについて正しく知り、正しく恐れていただきたい。
関節リウマチは免疫機能が自分自身を攻撃する病気
――早速ですが、そもそも「リウマチ」とはどんな病気なのでしょうか?
竹内さん(以下、敬称略):誤解されている方が多いのですが、リウマチとは症状を指す言葉で、病名ではありません。関節や筋肉に痛みやこわばりが起こる病気全てを「リウマチ性疾患」と呼びます。このリウマチ性疾患を引き起こす病気はたくさんあり、痛風(※1)や骨粗しょう症(※2)、新型コロナウイルスにかかった方の中にもリウマチ症状を起こす場合があります。
- ※ 1.血液中の尿酸が飽和濃度を超えることで結晶化し、免疫細胞が反応して炎症を起こす病気
- ※ 2.骨の強度が低下して、骨折しやすくなる病気
――リウマチは症状のことなんですね。「せきが出る」みたいな。
竹内:ええ。このリウマチ性疾患を引き起こす病気の中で、代表的なものが「関節リウマチ」です。ややこしいのですが、医者が「リウマチ」という場合は、この病気のことを指していることがほとんどです。
――リウマチという言葉だけだと、「一般的解釈」と「医者の解釈」の2つの意味でとれてしまうんですね。正しく「症状=リウマチ性疾患」「病名=関節リウマチ」を分けて考えないとややこしくなってしまう。では、改めて「関節リウマチ」とは、どんな病気なのでしょうか?
竹内:“免疫の異常”により関節に炎症が起こり、痛みや腫れが生じる病気です。
――え?関節リウマチの痛みって、免疫の異常が原因なんですか?
竹内:そうですね、そこを飛ばして「リウマチ=関節が痛む」と捉えてしまう方は多くいらっしゃいますが、関節リウマチは免疫が異常を起こす病気です。ウイルスなどの異物が体内に入ったときにそれを攻撃し、身体を守るのが免疫の役割ですが、免疫異常を起こすと、本来攻撃しなくてもいいの細胞や臓器を攻撃してしまうのです。なので「免疫機能が自分自身に偏ってしまう」と言ったほうが分かりやすいかもしれません。
――そういった免疫異常が起こってしまう原因は何なのでしょう?
竹内:研究は進んでいるのですが、いまだに解明はされていません。遺伝的要因のほか、喫煙や肥満などの環境要因の関与が指摘されていますし、ストレスも大きく影響していると考えられています。最近では「大気中の粒子に原因があるのでは?」という研究も進められていますね。
――リウマチにそんなに謎が多いとは……。現在、日本で関節リウマチにかかっている方はどれくらいいるのでしょうか?また、男女比や年齢層についてはいかがでしょうか。
竹内:関節リウマチに罹患している方は100万人前後といわれています。高齢者が多いと思われがちですが、子どもから大人まで、あらゆる世代がかかる病気です。男女比は約1対3と、女性の方が多いというデータが出ています。
――女性が多いということは、女性が持つ遺伝子が関節リウマチにかかりやすいということでしょうか?
竹内:実はそこもはっきりと分かっていません。「女性が持つ遺伝子」が理由かもしれないですし、「女性ホルモンが多い」、もしくは「男性ホルモンが少ない」ことで発症するということも考えられます。
――温泉でよく見るので「簡単に治る腰痛みたいなもの」ってイメージがありました。全く違いますね……。
関節リウマチの完治は難しいが、医療は進歩している
――一度発症した関節リウマチは、治るのでしょうか?
竹内:正直なところ、一度発症した方が「薬を使わず、完全に症状がない状態で過ごせるようになる」ことは難しいんです。現在の医療では、薬を使いながら日常生活を送れるようにする状態を目指すことが現実的とされています。
――ほう……「不治の病」と言ってもいいんですね。そこまでの病気だとは知りませんでした。
竹内:ただ、これでも昔と比べると医療は大幅に進歩しているんです。現在は1週間から2週間に1回でいい皮下注射や、1〜2カ月に1回でいい点滴など、多くの選択ができるようになりました。皮下注射は自身で打つことが可能ですので、働きながらでも治療ができるようになったんです。最近ではこれらの注射・点滴に加えて、新たな経口の薬も登場しており、患者さんにとってはかなり利便性が上がったかと思います。
――もし関節リウマチになった場合、治療費は月にどれくらいかかるのでしょうか?
竹内:皮下注射の生物学的製剤(バイオ医薬品)は、保険適用で自己負担額は4.5万円程度。バイオシミラー(※)で1.5万円程度ですね。
- ※ 遺伝子組換え技術などを使用した複雑な医薬品をバイオ医薬品と呼び、その後続品をバイオシミラーと呼ぶ。医薬品に対するジェネリック医薬品的なもの
――それでも年間18万円は結構な出費ですね……。関節リウマチに予防方法はあるのでしょうか?
竹内:たばこを吸う方や肥満の方は、禁煙する、体重を増やさないようにするなど、生活習慣の見直しをおすすめします。また、免疫が活発化することで起こる病気なので、できる限り風邪や歯周病といった病気にかからないように気を付けることも重要です。あとはストレスを感じないことが予防といえるでしょう。あまり言ってしまうと行動を制限することになってしまうのですが……。
――病気やけがをすること自体が、関節リウマチの発症にもつながってしまうんですね。
竹内:年齢にかかわらず、ご家族に関節リウマチの方がいる場合や、血液検査でリウマトイド因子というものに陽性が出たり、抗CCP抗体というものの値が高かったりする場合、発症するリスクが高いといえますので、気になる方は検査をしてみることをおすすめします。
治りにくい病気にもかかわらず、患者数の多さゆえに支援制度が手薄
――障害者手帳が交付されたり、国指定の難病(※)だったりするとも聞きました。
竹内:関節リウマチが原因で日常生活や就労が困難になった場合は、障害者手帳が交付されることもあります。指定難病となっているのは「悪性関節リウマチ」で、これは関節だけでなく、内蔵などにも疾患がでた場合の病気のことを指します。悪性関節リウマチの場合、血管に炎症が起こり、患部の壊死が起こることもあります。
- ※ 難病の定義は「発症の機構が明らかでない」、「治療方法が確立していない」、「希少な疾病」、「長期の療養が必要」という要件を満たす疾患のこと。更にそこから「患者数が一定数(人口の0.1パーセント)以下に達しない」「客観的な診断基準が確立している」という要件を満たすと指定難病となり、指定難病には医療費の助成が行われる
――とても怖い病気ということは分かったのですが、支援制度みたいなものはあるのでしょうか?
竹内:残念ながら関節リウマチに対して国が定める支援制度はありません。がんと同じく、人口が多いというのもあるんでしょうね。ただ、がんには民間の保険がありますが、関節リウマチにはいまのところありません。患者さんがお互いを支え合うピアサポートなどの活動を行っている地方自治体や団体はありますし、日本リウマチ学会でも専門医などを公表しています。
――最後にリウマチについて、竹内さんが考える課題というのは他にありますか?
竹内:関節リウマチのいい治療を継続して提供するためには、次の世代に興味を持ってもらうことが重要な課題だと思っています。ただ、温泉などで治癒する軽い病気と扱われている面があり、正しい概念が世に伝わっているとは言えません。学会としてそこは課題だと感じております。
――「知られていない」ということは、未来にも影響がある重大な問題ですね。本日はありがとうございました!
リウマチについて知らないことがたくさんあったのではないだろうか。竹内さんの話にもあったように、多くの人が関心をもち正しい知識を得ることが、課題解決につながる。今記事でリウマチのことを正しく理解していただけると幸いだ。
最後に竹内さんより、自身が関節リウマチかどうかのセルフチェック方法を教えていただいたので紹介する。
[リウマチの3つのセルフチェック方法]
1.朝起きたときに体にこわばりがあるかどうか
竹内:こわばりとは、関節がスムーズに動かせない状態のこと。朝起きた時に10分以上こわばったままという場合は、関節リウマチなどの関節疾患も考えてみてください。
2.関節に痛みがあるかどうか
竹内:手や足の爪から数えて2番目の関節や、指の付け根の関節が複数痛む場合、特に腫れている場合は、関節リウマチの可能性があります。
3.関節が腫れているかどうか
竹内:これが最も重要。1カ所でも関節にプニプニとした腫れが見られる場合、すぐ受診をしましょう。
関節リウマチはとにかく早期発見、治療が重要で、発症から3カ月以内に治療を受けるのが適切とのこと。少しでも異常を感じたら、専門医の診察を受けていただきたい。
- ※ 掲載情報は記事作成当時のものとなります。