日本財団子どもサポートプロジェクト 子ども第三の居場所基金

「日本財団子どもサポートプロジェクト 子ども第三の居場所基金」は、各地域で困難に直面している子どもたちが安心して過ごせる「子ども第三の居場所」を全国に広げ、子どもたちを支援するための基金です。

写真

現在、日本では多くの子どもたちが、家庭や学校生活での問題など、さまざまな理由で「生きにくさ」を抱えています。こうした子どもたちは、安心して過ごせる居場所がなく、孤立してしまうことも少なくありません。

「子ども第三の居場所」は、そんな子どもたちのための”もう一つの家”となる場所です。温かい食事の提供、学習支援、生活習慣の指導などを通して、子どもたちの健やかな成長を支えます。

専門的な研修を受けたスタッフが常駐し、子どもたちの心のケアにも配慮しています。子どもたちは、ここで安心して自分の感情を表現し、同世代の友達や信頼できる大人との関係を築きながら、自己肯定感などの社会で生き抜く力を育んでいきます。

この「子ども第三の居場所」はすでに全国250カ所以上で展開されており、各地域の子どもたちの未来を支えています。寄せられたご寄付は全額、「子ども第三の居場所」の設置や運営のために活用させていただきます。

一人でも多くの子どもたちに、安心できる居場所と未来への希望を。あなたの温かいご支援が、子どもたちの笑顔と可能性を広げます。皆さまのあたたかなご支援をお待ちしております。

一つの地球に生きる、一つの家族として。人の痛みや苦しみを誰もが共にし、「みんなが、みんなを支える社会」を日本財団はめざします。

よりよい社会を作るため、日本において寄付文化が根付くための活動をしています。

関連リンク

お問い合わせ

日本財団 寄付総合窓口

  • 電話:0120-533-236
  • 受付時間:平日 9:00〜17:00
  • メールアドレス:kifu@ps.nippon-foundation.or.jp

※お問い合わせの際は、お問い合わせの「基金名」もしくは「事業名」をお知らせください。
※携帯電話のアドレスをご利用の場合は、日本財団ドメイン「ps.nippon-foundation.or.jp」が受信可能な設定にしていただきますようお願い申し上げます。