日本財団 THE NIPPON FOUNDATION | For Social Innovation 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION | For Social Innovation 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION | For Social Innovation 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION | For Social Innovation
  • HOME
    • 日本財団について TOP
    • 日本財団ってどんな団体?
    • 活動理念
    • 会長メッセージ
    • 組織
    • 沿革
    • 活動資金
    • 情報公開
    • アクセス
  • 日本財団について
    • 日本財団ってどんな団体?
    • 活動理念
    • 会長メッセージ
    • 組織
    • 沿革
    • 活動資金
    • 情報公開
    • アクセス
  • ニュース
    • 活動 TOP
    • 海洋
    • 国際
    • 子ども
    • 災害
    • 障害
    • 社会
  • 活動
    • 海洋
    • 国際
    • 子ども
    • 災害
    • 障害
    • 社会
    • 寄付

    • 個人で寄付をお考えの方
    • 企業・団体の方
  • 寄付
    • 個人で寄付をお考えの方
    • 企業・団体の方
  • 助成
  • 採用
  • ジャーナル
  • ENGLISH
English
  • HOME
  • 支援活動について
  • 活動内容
  • 寄付活用レポート
  • 子ども第三の居場所
  • 2025

子ども第三の居場所
2025年の寄付活用レポート一覧

  • 2025.05.13

    地域密着で子どもたちに切れ目のない支援を。大阪・高槻「とんだ NikoNikoひろば」 

    子ども第三の居場所
  • 2025.04.15

    教員OBを中心に運営。学校や行政と連携して子どもをサポートする千葉・山武市「さんむわくわく館」

    子ども第三の居場所
  • 2025.03.24

    自立を目指して食堂を運営。みんなの居場所、新潟市「ここらよ」

    子ども第三の居場所
  • 2025.02.03

    団地ごとに居場所があったらいいな。多摩ニュータウン諏訪団地、子どものひろば「リバティ」

    子ども第三の居場所
  • 2025.01.17

    子どもたちに「文化のシャワー」を。社会的相続を補完する山口・宇部「キッズラップ」

    子ども第三の居場所
  • 2025.01.07

    9カ月間に2度の被災を乗り越えた”居場所”の今

    子ども第三の居場所
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年

Follow us

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram
  • 日本財団ブログ「みんながみんなを支える社会」に向けて
HOME
  • 日本財団について
    • 日本財団ってどんな団体?
    • 活動理念
    • 会長メッセージ
    • 組織
    • 沿革
    • 活動資金
    • 情報公開
    • アクセス
  • ニュース
  • 活動
    • 海洋
    • 国際
    • 子ども
    • 災害
    • 障害
    • 社会
  • 寄付

    • 個人で寄付をお考えの方
    • 企業・団体の方
  • 助成
  • 採用
  • ジャーナル
    • 日本財団ジャーナルとは
    • すべての記事
    • 連載・特集
    • ピクチャー
日本財団 THE NIPPON FOUNDATION | For Social Innovation
  • お問い合わせ
  • サイトの利用について
  • 個人情報保護
  • ウェブアクセシビリティ方針
  • サイトマップ

Copyright © The Nippon Foundation

ページトップに戻る