HOME
日本財団について
日本財団について TOP
日本財団ってどんな団体?
活動理念
会長メッセージ
組織
沿革
活動資金
情報公開
アクセス
日本財団について
日本財団ってどんな団体?
活動理念
会長メッセージ
組織
沿革
活動資金
情報公開
アクセス
ニュース
活動
活動 TOP
海洋
国際
子ども
災害
障害
社会
活動
海洋
国際
子ども
災害
障害
社会
寄付
寄付
個人で寄付をお考えの方
企業・団体の方
寄付
個人で寄付をお考えの方
企業・団体の方
助成
採用
ジャーナル
ENGLISH
English
HOME
日本財団ジャーナル
連載・特集
令和6年能登半島地震 関連記事
日本財団ジャーナル
日本財団ジャーナル
社会のために何ができる?が見つかるメディア
ジャーナルTOP
日本財団ジャーナルとは
すべての記事
連載・特集
ピクチャー
2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」。緊急対応期、復旧期、復興期の3つの支援フェーズにおける一人一人ができることを考えます。
記事一覧
新しい順
古い順
支え合う気持ちや行動が復興につながる。能登半島地震豪雨災害における日本財団・NPO支援の取り組み
2025.02.12
#ボランティア
#災害
#社会貢献・寄付
【復旧期】能登半島地震の発生から半年。被災地での救助技術研修会に参加した消防士たちの志
2024.07.01
#ボランティア
#災害
【復旧期】能登半島地震発生から半年——被災地の高校生とボランティアによる演奏会が届けた希望
2024.07.01
#ボランティア
#子ども・若者
#災害
【緊急対応期】自力での避難やSOSを出すことが難しい「要配慮者」の支援課題
2024.04.23
#ボランティア
#災害
#社会貢献・寄付
【緊急対応期】命をつなぐ支援が求められるフェーズ。災害発生直後の被災地が抱える課題とは?
2024.04.16
#ボランティア
#災害
#社会貢献・寄付
連載・特集トップへ戻る