2024年のお知らせ一覧

第4回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト 一次審査結果について

お知らせ

「第4回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト」公募(募集期間:2024年6月3日(月)〜2024年9月4日(水))について、一次審査通過事業(11事業)を決定いたしましたので、下記の通り報告します

日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト

外国ルーツの子どもを対象としたデジタル教材開発のためのカリキュラム・シナリオ作成業務委託の公募型企画競争のお知らせ

お知らせ

標記の業務委託を受託する候補業者を募集します。 受付を終了いたしました。(2024.10.1)

<助成事業募集>2025年度助成金交付申請に関する募集

お知らせ

日本財団は、2025年度助成金に関する助成申請の受付を2024年10月1日(火)より開始します。 申請するためには、過去に日本財団から助成を受けられたことがある団体様も日本財団助成ポータル上でのア

新しいオンライン大学「ZEN大学」(仮称・設置認可申請中)大手企業と連携したキャリア教育プログラム・人気クリエイターのゲスト講師陣を発表

お知らせ

日本財団とドワンゴが共同で設立した一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会は、2025年4月の開学を目指して認可申請中のオンライン大学「ZEN大学」(仮称・設置認可申請中)に関して、企業などとの連携により

ZEN大学の設立

船舶の脱炭素化を推進する研究開発拠点「水素エンジンR&Dセンター」が完成

お知らせ

日本財団は、2022年1月よりCO2排出ゼロの船舶を開発する「ゼロエミッション船プロジェクト」を推進しています。その一環で、2024年9月4日(水)、ジャパンハイドロ株式会社(代表取締役:神原 宏達)が

日本財団ゼロエミッション船プロジェクト

2025年度 助成金申請に関するお知らせ

お知らせ

日本財団では、これまでGoogleフォームにて助成金申請を募集しておりましたが、2024年10月より新システムから申請いただく予定です。(2025年度の助成プログラム募集要項は、2024年9月中旬に日本

山田エスクロー信託と遺贈寄付分野での連携協定を締結

お知らせ

連携協定式の様子(写真左から:日本財団 専務理事 笹川順平、株式会社山田エスクロー信託 取締役会長 山田晃久) 日本財団は、寄付文化の醸成を目指し、人生の結びに社会貢献をする「遺贈寄付」を推進して

「社会的養育地域支援ネットワーク 設立記念フォーラム」開催のお知らせ

お知らせ

児童福祉法改正に伴い、子どもと家庭を支援する新たな取り組みが始まっています。この度、行政と民間機関の連携強化・質の高いこども家庭ソーシャルワークの実現を目指し、日本財団の協力のもと、「社会的養育地域支援

日本財団子どもサポートプロジェクト

令和6年能登半島地震支援 寄付受付期間の延長について

お知らせ

能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。日本財団では、能登半島地震の被災地への支援のため、2024年1月1日より寄付の受付を行っております。 いただきまし

令和6年能登半島における地震・大雨の被害への支援

肢体不自由のある方のeスポーツ支援サイト「はじめよう!eスポーツ支援」をオープン

お知らせ

コンピューターゲームを使ったスポーツ競技であるeスポーツは、障害の有無や性別に関わらず、誰もが共にプレイすることができるダイバシティなスポーツです。重度の肢体不自由のある方も、必要な機器を用意し設定

「2024年度 新聞広告業務委託」の一般競争入札のお知らせ

お知らせ

標記入札につき、参加資格を得ようとする者の申請方法等についてお知らせします。 受付を終了いたしました。(2024.8.16)

まごころ奨学金、「奨学生の声」を公開

お知らせ

預保納付金支援事業公式ウェブサイトに、2024年度まごころ奨学金継続生の「奨学生の声」を掲載しました。

預保納付金支援事業

新しい陸上支援センター外装デザイン決定のお知らせ

お知らせ

この度、「無人運航船プロジェクトMEGURI2040」の一環として募集した新しい「陸上支援センター」の外装デザインが決定いたしました。 「無人運航船プロジェクトMEGURI2040」は、内航船の船

無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」

2024年度新聞広告の入札中止のお知らせ

お知らせ

令和6年8月6日に実施予定でありました下記の案件につきまして、入札を中止いたします。ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。 中止とする案件2024年度 新聞広告業務(2025年度助

「人生100年時代の幸せな老後設計セミナー〜資産管理と社会貢献のヒント〜」開催のお知らせ

お知らせ

日本財団では、お子様がいらっしゃらない方など、将来の相続にお悩みの方を対象にしたセミナー「人生100年時代の幸せな老後設計〜資産管理と社会貢献のヒント〜」を開催いたします。税理士兼FPの講師から、自

令和6年7月大雨の被害に関わる支援活動 NPO・ボランティア団体等への活動助成のご案内

お知らせ

詳細は下記をご参照ください。 令和6年7月大雨の被害に関わる支援活動

障害インクルーシブなビジネスを目指す組織V500の国際サミット東京開催が決定

お知らせ

日本財団は、障害者の排除をなくすための世界的なパートナーシップ組織V500を支援しています。この度、V500・日本経済新聞社と共に「SYNC(シンク)25アカウンタビリティ・サミット」を2025年12月

The Valuable 500との連携

令和6年7月25日からの大雨による被害への対応とご寄付のお願い

お知らせ

山形県最上郡鮭川村(写真提供:DRT YAMAGATA) 令和6年7月25日からの大雨で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 日本財団では、発災直後より連携協

災害対策事業

第1回社会課題研究ゼミ参加募集のお知らせ

お知らせ

日本財団は今年度、主に学生を対象とする「社会課題研究ゼミ」を開催します。第一回ゼミのテーマは「ロシア・ウクライナ情勢、日本のわたしたちができること」。前半では、慶應義塾大学の廣瀬陽子教授をお招きし、今般

日本財団図書館 システムメンテナンスのお知らせ

お知らせ

日本財団図書館をご利用いただき、誠にありがとうございます。以下の時間帯でシステムメンテナンスを実施させていただきます。 2024年7月25日(木)10:00 ~ 7月29日(月)9:00 上